マダム・ヘルタさん、強いらしいじゃないですか。 というわけでマダム・ヘルタが欲しいけど石が無いので引けない人向けに、引かなくていい理由についてAIのサポートを借りて探してみました。 「マダム・ヘルタ」は強いと評判ですが、私は星玉が無いのでガチ…
2024年12月31日に追加された新ガチャ「祝!2025年!新春祝賀祭 Romancing祭 サルーイン編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 サルーイン アーニャ 白薔薇姫 まとめ サルーイン 単体補助技持ちの陰属性サポートアタッカー。 目玉は「力の共冥…
2024年12月31日に追加された新ガチャ「祝!2025年!新春祝賀祭 Romancing祭 エレン編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 エレン セルマ イヴェリス まとめ エレン A.J.とは真逆で敵が複数いると真価を発揮する、全体アタッカー。 技が全て全…
2024年12月24日に追加された新ガチャ「6周年記念 Romancing祭 聖王編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 聖王 A.J. アイス まとめ 聖王 いつもの聖王らしく能力バフと全体軽減ができます、今回はエクストラフォースと自己バフがあるので本体…
2024年12月24日に追加された新ガチャ「6周年記念 Romancing祭 ターミン編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 ターミン 鬼八 アメイヤ まとめ ターミン 前スタイルよりも全体軽減は集め。エクストラフォースや全体攻撃強化があるので火力貢献…
2024年12月17日に追加された新ガチャ「サガシリーズ35周年記念 Romancing祭 Diva No.5編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 Diva No.5 詩人 ルビィ まとめ Diva No.5 エクストラフォース2つ持ち、技3使用時は高威力の6回追撃が発動するので火…
2024年12月17日に追加された新ガチャ「サガシリーズ35周年記念 Romancing祭 モニカ編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 モニカ エミリア せんせい まとめ モニカ 突陽の攻撃バフに優れ、全体軽減やBP配布もこなすサポーター。 技2のリキャス…
2024年12月11日に追加された新ガチャ「12月6日で6周年!Romancing祭 にんげんおんな編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 にんげんおんな デス ミカエル まとめ にんげんおんな とくに斬突を強化できる万能サポーターですが、自身の火力はそ…
2024年12月11日に追加された新ガチャ「12月6日で6周年!Romancing祭 にんげんおとこ編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 にんげんおとこ ファイアブリンガー リズ・リン・ウッド まとめ にんげんおとこ 各種バフができる汎用的なサポートア…
2024年12月6日に追加された新ガチャ「12月6日で6周年!Romancing祭 ジョー編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 ジョー アドラー リアム まとめ ジョー 熱冷パーティーの火力サポートができ、汎用の火力アップもできるアタッカー。 このスタ…
2024年12月6日に追加された新ガチャ「12月6日で6周年!Romancing祭 リラ編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 リラ ポルカ・リン・ウッド シィレイ まとめ リラ 前スタイルから若干強くなった程度、という印象。 パーティー全体の直接攻撃が…
2024年11月28日に追加された新ガチャ「6周年記念 Romancing祭 ギュスターヴ編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 ギュスターヴ アセルス イスカンダール まとめ ギュスターヴ 耐術にかなり特化したサポートアタッカーで、エクストラフォース…
2024年11月28日に追加された新ガチャ「6周年記念 Romancing祭 かみ編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 かみ ヴァッハ神 ヒューズ まとめ かみ 幅広い属性に対応しており、PT全員の攻撃が全てクリティカルになるという面白い性能。 全体軽減…
ラスボス戦、あっけなく勝ってしまいました。 陣形は「鳳天舞の陣」、真ん中に適当な片手武器のキャラを置いてアビリティ「サヴァイブ」「ダメージカット」「不死鳥の加護」をつけてタンクしてもらいました。 剣を装備させてオートパリィの方が安定はすると…
カンバーランドを滅亡させずに進めたのでボクオーンが第1段階だったこともあり、ベリーハードとは思えないほど楽勝でした。 強くてニューゲームでは武器スキルLv.は引き継がれているので武器スキル依存の斧技「ヨーヨー」がめちゃくちゃ強いですね。初期技な…
2024年11月21日に追加された新ガチャ「6周年前夜祭記念 Romancing祭 シウグナス編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 シウグナス ボーニー フォルミナ まとめ シウグナス 前スタイルより全体的に強化されているのでほぼ正統進化版。 攻撃バフ…
1周目はカンバーランドを放置してしまったせいであっという間に滅亡してしまったので、今回はすぐにハロルド王の元へ駆けつけます。 これが生きている状態のトーマきゅん。心優しい少年です。 横にチラっと見えるのは事件の黒幕のサイフリートさん。明らかに…
一番最初の雑魚戦。 良い防具付けてるのに一発300~400ぐらいのダメージを平気で喰らいました。 こ、これがベリーハードッ! それもそのはず、敵勢力レベルはそのまま引き継ぎ(あるいは1つ上昇?)なので敵が普通に1周目の最終セーブデータ時の強さ。 レオ…
2024年11月15日に追加された新ガチャ「佐賀県コラボ10周年記念!Romancing祭 最終防衛システム編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 最終防衛システム ネメシス カイ まとめ 最終防衛システム 技3で4回攻撃とOD攻撃時さらに4回追撃があるもの…
さっさと2週目に行こうかなと思ったけど、ちょいと待った。 ロマサガ2は時限イベントがあったりして取り返しのつかない要素が多いんですが、それでも2週目に行く前の準備としてレアドロップ品の回収ぐらいはしておこうかなと。 といっても実用性のないもの(…
クリアデータをロードするとラスボス撃破前の状態に戻りますが、裏ボスに関する物語が発生します。 ちなみにこの段階で帝国大学に新しく追加された卒業試験の2つ目である博士号を合格すると「運命の石」が手に入りました。 この素材から剣か鎧を作れるのです…
とうとうこの時が来ました。 ラスボスはこの大氷原の奥にあります。 ここは巨人とか竜とかヤベー奴がいっぱいいますが、我々はそれ以上にヤベー奴に成長したので敵ではありません。 ロマサガ特有のラスダンをそのままラスダンと名付けてしまうセンス。 何層…
2024年11月8日に追加された新ガチャ「佐賀県コラボ10周年記念!Romancing祭 アポロン編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 アポロン おたま ふくめん まとめ アポロン 追撃にカウンター持ちのサポートアタッカー。 追撃3種もあって毎ターン4…
2024年11月8日に追加された新ガチャ「佐賀県コラボ10周年記念!Romancing祭 エスパーギャル編」で実装されたスタイルについてまとめてみました。 エスパーギャル メカ リン まとめ エスパーギャル 熱陰属性キャラにシナジー強めの汎用サポーター。 全体防御…
砂の遺跡、てっきり追加ダンジョンかと思ってました。 だって全然記憶にないんだもん。 入口がないな~と思ってたら中央の大穴から内部に侵入することができました。 この先にいるスフィンクス、近づくとなんか演出が入ったので有名な謎かけでもしてくるのか…
ユウヤンの酒場でイーリスの情報をゲット。 5つの楽器を使って奏でる曲がサガのテーマ曲っていうのがオツですよね。 ゲームボーイのサガも大好きなのでなんだか懐かしい気持ちになります。 まさかのユウヤンに忍者が普通にいました。 リマスターでは別の場所…
エイルネップの塔でロックブーケを発見。 目の前にいた邪魔な植物を倒してあげると何やら勘違いされてしまった模様。 神殿の門番を倒してくれという明らかに怪しいハニートラップを仕掛けられましたが、こっちは人の心を持っていない人形。まったく効きませ…
武装商船団に頼み込んで、氷海にやってきました。 氷海はエリア内に宝箱とかも無いのでただひたすら道なりに進むだけです。 ただここは雑魚敵でもかなり強く、BP温存していたら負けそうになります。 しかしスービエ戦直前にいつものBP全回復&セーブが無いの…
純鉄石を5個集め終わり、とうとう鍛冶職人のフロスティちゃんが仲間になりました。 前回に引き続き美女を乱獲しております。 最後の純鉄石を手に入れる途中にアマゾネスとも出会ったんだけど、彼女は一筋縄じゃいかなそうなので後回しですね。 そして火山イ…
とうとうコッペリアが完成しました。 可愛すぎるので即パーティーに入れます。格闘家くん、サヨウナラ。 コッペリアって体術のイメージが強かったけど色んな武器を扱えるんですね。 コムルーン海峡を抜け、ツキジマにやってきました。 ここでは魔道士の情報…