セカンドゲーマーズ

ゲーム大好きな人による攻略情報やプレイ日記、レビュー(評価)などをお届け!

Vampire Survivorsがなぜかサガエメとコラボしたので約3年ぶりに遊んでみた


これぞまさに異例の組み合わせ。

このコラボはさすがに誰も予想できなかったでしょう。

海外ではサガエメはそこまで人気ではないというか、そもそもサガシリーズ自体の知名度もそれほど高くないですからね。

よし、まずはsteamストアで「Vampire Survivors: Emerald Diorama」のページに行ってDLCを無料ダウンロードしてからヴァンサバを起動。

 

さて、さっそくやってみようと思ったら…初期キャラしかいないじゃん!

ってまぁ当然ですよね。このゲームはキャラ解放に何かしらの条件があるので。

というか前回プレイした時に数キャラは解放済みだったはずだけど、リセットでもされたんだろうか。

ひとまず勘を取り戻すためにも何戦かやってみることにしました。

 

2MAP目の『像眼の図書館』を30分までクリアしたら、キャラのシルエットまでは表示されました。

そしてどうやらサガエメキャラをアンロックするには、『ムーンゴロウ』というステージを解放する必要があるみたいです。

『ムーンゴロウ』は通常ステージのハイパーモードを4つ解放しないと出現しないようなので、けっこう時間がかかりますね。

ちなみにハイパーモードは30分まで到達しなくてもボスっぽいヤツを倒せば解放されるみたいなので、ステージ選択時の画面下部に「ハイパー」のチェックONOFFが出ていればOKとなります。

 

数時間かけてやっと『ムーンゴロウ』を解放できました。

貰えるお金が増えるので最初からハイパーモードで遊んでみます。

 

 

マップの西の方にいる商人から5万コインでこの「エメラルド・ディスク」を購入すれば、サガエメDLCのキャラやマップが解放されるみたいです。

というわけでこのマップでひたすらコインを貯める作業が始まりました。

サガエメからヴァンサバに入った人からすると、すぐにDLC部分が遊べない!という不満はあるでしょうが、開発者からするとヴァンサバ本体部分をまずは楽しんで欲しいという意図があるんだと思います。

まぁヴァンサバは割と適当に操作してもなんとかなるゲーム性なので、動画や配信などを見ながらまったりやるのが良いでしょう。

 

苦難の末、やっとサガエメの世界へ。

最初のマップであるミヤコ市をひたすら東に行った所にある棺桶を開けてまずは御堂綱紀をGETしました。

 

ちゃんと連接領域があって、別ワールドにも行けます。

翠の波動も見えてるのがイイですね。

 

エメラルドヴィジョンに導かれるまま先に進み、「プロヴィデンス」というマップで2つ目の棺を見つけ、シウグナスを仲間にすることができました。

あと道中にサガエメのラスボスが普通にいたので倒しておきました。

 

他のキャラ解放は武器をレベルMAXにしたりと色々大変なので次回へ。

それにしても主人公キャラ以外のプレイアブルがけっこういるしマップ広いし敵も全部サガエメだしでかなり愛を感じるコラボ(DLC)ですね。