古代王の地下遺跡50階は最深部であり、「ちょこ」とのBOSS戦が待っている。
4つの階層クリア時点でフロアスコアが1000以上なければ50階は出現しないため、フロアスコアの稼ぎ方が非常に重要になってくる。
色々なルートがあり人によって好みはあるだろうが、ここでは比較的楽なルートをいくつか紹介しよう。
1→4→26→44→50
地下1階のダメージ量次第では手動で回る上で一番道中が楽なコース。
スコアの内訳は以下の通り。
01:185pt
04:200pt(計385pt)
26:250pt(計635pt)
44:385pt(計1020pt)
・地下1階
このルートの最大のポイントは地下1階での最大ダメージだ。
ここは宝箱をあけつつ1ターンで処理(最後は宝箱をあけたキャラの反撃で終了)するのだが、最大ダメージがある程度ないと145pt止まりになってしまう。
参考として、最大ダメージによるトータルスコアは以下の通り。
4500ダメージで145pt
5300ダメージで163pt
6500ダメージで185pt
・地下4階
宝箱を2つ開けて2ターン撃破。下の宝箱を範囲攻撃でスライムごと倒すと簡単。
ただしここも最大ダメージボーナスによっては200ptに届かなくなってしまう。
物理主体のPTで、なおかつ火力控えめのジュリエスのデストロイアでスライム2匹+宝箱1個を攻撃して終わらせると足りない可能性あり。
・地下26階
以前、地下39階を目指すために2ターン撃破に慣れている人も多いのではないだろうか。
ここは宝箱を無視してとにかく2ターンで上下のヒドラを倒すだけだ。もちろん宝箱を開けれるならよりスコアは伸びる。
HPが8000以下なので、それぞれ2人がかりで攻撃すれば倒せるはず。
ただしある程度の攻撃力が必要なので覚醒済みあるいは覚醒一歩手前ぐらいのキャラが必要だ。
被害抑制ボーナスもあるのでダメージを受けすぎないように立ち回るのも重要。
・地下44階
ここは四方にいるダークヘモジーを各キャラが倒すだけ。射程外にいても2ターン目から近寄ってくれるので、3ターン目に倒せればよい。
1→15→26→44→50
地下1階で最大ダメージは低いが、150ptにギリギリ届く場合はこちらを推奨。
スコアの内訳は以下の通り。
01:150pt
15:230pt(計380pt)
26:250pt(計630pt)
44:385pt(計1015pt)
・地下1階
最大ダメージが4000台後半あたりで150ptになるだろうか。
230ptを簡単に稼げる15階で不足分をリカバリすることができる。
・地下15階
2ターン・宝箱2つ開け・スライム8匹同時討伐で230ptとなる。
コツとしては、近接攻撃キャラを左上の宝箱回収に向かわせ、1ターン目にスライムを反撃で倒せる位置まで動かす。(宝箱の左隣まで4マスの位置でOK)
右の宝箱を開けるキャラと範囲攻撃キャラを奥に向かわせる。2ターン目に宝箱を開けて、スライムが増えたらスキルで一掃する。
・地下26階
前述した手順と変化なし。
ちなみに宝箱を開けないとスコアが235pt止まりになってしまう。
・地下44階
前述した手順と変化なし。
ちなみに移動力を上げたキャラを一番上に配置して1ターン目にマップ上の宝箱を開けると、1ターン目からヘモジーが動いてくるので2ターン撃破しやすい。
1→13→30→44→50
地下1階で最大ダメージが低く、150ptに届かない場合はこちらを推奨。
スコアの内訳は以下の通り。
01:145pt
13:215pt(計360pt)
30:280pt(計640pt)
44:385pt(計1025pt)
・地下1階
特に変わりなし。単体火力が高いキャラがいないと、最大ダメージボーナスによる上乗せが期待できない。
ここでは仮に145ptを取得したとする。
・地下13階
理想は宝箱を2個回収しつつ、2ターンで終了。
とはいえ、宝箱の位置と敵の位置が少し遠いので3ターンでも可能。
2ターンで終わらせれば230ptを稼げるが、3ターンでも215ptいくのでギリギリなんとかなる。
・地下30階
地下13階に3ターンかかったとしたらここまで360ptまでしか稼げていないので、26→44のルートでは1000ptには届かないため30階を利用。
ここは少々難易度が高いが、宝箱2つを同時にあけつつグレーターデーモンを2ターン以内に倒さなければならない。(同時討伐ボーナスを宝箱で満たす)
宝箱は1マス離れた配置なので狭い範囲のスキルでも同時に攻撃することは可能だろう。
問題はグレーターデーモンの2ターン撃破だが、そもそも50階でちょこを倒すことを目標にしているならこれを乗り切れる程度の火力は必須だ。
被害抑制ボーナスもあるのでダメージを受けすぎないように立ち回るのも重要。
・地下44階
前述した手順と変化なし。