セカンドゲーマーズ

ゲーム大好きな人による攻略情報やプレイ日記、レビュー(評価)などをお届け!

【原神】エスコフィエを引く理由と引かない理由



5月7日に★5氷「エスコフィエ」が実装されました。

この子を引くかどうか悩んでいる人も多いでしょう。

私個人としてはそもそも入手予定だったので引いたんですが、どういう人が引くべきかについて話していきたいと思います。

 

引く理由

一番大きい理由としては、おそらく近い将来実装されるであろう「スカーク」の重要パーツの可能性が高いということですね。

スカークを絶対引く!という人であればさすがに必須キャラになると思うので確保すべきキャラでしょう。

私は『崩壊:スターレイル』の方で「キャストリス」のサポーターとしてサンデーは必須だろうと早とちりしてあらかじめサンデーを引いたけど…主人公でいいじゃん!となった時かなり絶望したんですが、今回はそうはならないはず。

 

なにより尻尾が可愛い。(実際は尻尾じゃなくてマシナリーらしいけどそんなことはどうでもいい)

攻撃時に尻尾に巻き付けた槍で刺すモーションがたまりません。

まぁ通常攻撃なんて普段しないので意味は無いのかもしれないけど、可愛さの前では意味の無さなんて逆に無意味。

 

あと、フリーナと相性が抜群な点も大きいところです。水神であり最強バッファーであるフリーナをもっと有効活用したいと思っている人も多いのではないでしょうか。

であればエスコフィエは最高のパートナーと言ってもいいでしょう。エスコフィエを編成する場合水元素キャラは必須であり、しかもフリーナの全体HP減少を元素爆発の全体回復で補えるのが最高です。どちらもフォンテーヌのキャラというシナジー(?)もあります。伝説任務では一切絡んでなかったけど、そんなことは気にしない。

 

ただ、凸は強いけど残り原石と相談して慎重になるべきです。

大前提としてスカークと一緒に使うのであればスカークを引く分の原石を残して置くべきだし、たいていの場合はサポーターの凸を進めるぐらいならメインアタッカーのモチーフ武器だったり1凸2凸を目指した方が結果的に強くなる場合は多いです。

ガチャの引きにもよりますが、2凸で原石6万+モチーフでさらに原石1万くらい消費することを想定すると7万は残しておきたいですよね。

なので、原石に相当余裕があるか課金をガッツリする予定じゃない人は、一旦無凸(せめて+モチーフ)で留めるのが賢明だと思います。

そしてエスコフィエ復刻時に、さらにスカークのダメージを伸ばしたいと思うかどうかで追加で引くかどうかを判断すればいいでしょう。

 

引かない理由

編成の幅が狭いというのがまずデメリット。

というのもエスコフィエは水・氷パーティーほぼ専用のような設計となっています。

ニィロウが水・草パーティーの専用となっているのと同じような感じですね。

無理矢理他元素を混入させて使えなくも無さそうですが、最高のパフォーマンスを引き出せないのなら高い金払って使う意味が無いじゃんと思ってしまう派です。

あと凍結反応というのがイマイチ強そうに感じない人も多いと思います。そもそも凍らない敵もいるし、「氷砕き」だって一部の攻撃でしか発生しないので微妙。

 

エスコフィエの1凸・2凸の効果を見るに、アタッカーは氷元素を想定しているので、強力な氷アタッカーを所持している、あるいは入手予定の無い人によっては無用の長物となります。

今現在、リオセスリや神里綾華を愛用している人であれば相性は良いですが、スカーク実装と同時に型落ち宣言されて肩身が狭い思いをすると思います。もちろんリオセスリや神里綾華でも完凸していればまだまだ使えるとは思いますが…。

 

ほぼ間違いなくフリーナと同時運用なので、例えば今マーヴィカPTでフリーナを重宝している場合は編成が崩れてしまいます。これを痛いと思うかどうか。

さらには、スカークが神クラスに強いのか?という疑問があったりします。そしてナド・クライの後にはスネージナヤが待っているので、そこで最新の氷アタッカーを入手できたら、そこからエスコフィエ復刻を待つという選択肢が生まれるので今すぐ引く必要が無いとも言えます。(ナド・クライは1年続くらしいので実質1国のボリュームということを考えるとかなり気長に待つことにはなりそうですが)