『ダンジョンクロウラー』がつい先日、大型アップデートされたらしいので久しぶりに触ってみました。
新キャラクター「トキシカール」登場
毒に特化したキャラクター「トキシカール」が追加されたみたいです。
アンロック条件は敵1体に毒20以上を付与。
こう見えて私は毒キャラが大好物でして。正攻法で殴るよりも毒で敵をじりじりと追い詰めるという根暗戦法が性に合っているんです。
ひとまず、適当なキャラでポイズンダガーを拾いまくって条件を達成しました。
難易度が負債レベルに変更
今まではノーマル~ナイトメアまでの4段階の難易度だったんですが、「負債レベル」という名称に変更されて細かな段階に分かれるようになりました。
以前にナイトメアをクリアしていたので最初からレベル10まで解放されているみたいですが、ここからは1段階ずつ解放する必要があるみたいです。
というわけでトキシカールの幸運の足をアンロックするためにLevel0で一度クリアしました。
負債レベル10に挑戦
負債レベル10、トキシカールの足1本&クロウキュラ伯爵の足2本という構成で挑んでみました。
攻撃回復の足を付けていった理由は、この難易度だと敵に回避ついてるし自傷アイテムもばらまかれているので序盤からかなり厳しいことが予想されるからです。毒による攻撃でも回復判定があるからこれで安定性を図ります。
ビルドとしては基本的には毒系のアイテムやアビリティをひたすら取っていく感じにしました。
あと前のパッチでも強かった磁石+金属アイテムのコンボはまだまだ優秀で、かなり安心感がありました。
そして倒した敵のスタックを他の敵に付与するアビリティ「伝染毒」はトキシカールだとめちゃくちゃ強いですね。
前面の敵が毒で倒れた後に伝染してから後ろの敵に毒ダメージ判定があるみたいなので、敵が3体とかの時は1体目を倒した次のターンにはだいたい決着がつきます。
お金の余裕があるなら、自傷アイテムである「ガラスのかけら」をさっさと細断室で削除するのもいいですね。
お金と言えば、施設の利用料がかなり高くなっているので今まではそこまでお得感のなかった利用券アビリティがかなり有用になりましたね。
トキシカールでなんとか最後まで
最大HPを増やすアビリティが取れなかったので道中含めかなり苦戦しましたが、毒ダメージとダメージHP吸収でなんとかゴリ押しできました。
ラスボスについては大きい一撃が特徴なので回避のブラスナックルを拾いつつ毒を溜めていけばわりと楽勝。
貯金箱で邪魔してくるので短期決戦じゃないとジリ貧になりそうでしたが。
トキシカールは毒関連のアイテムが新しく追加されたことを考慮するとなかなかのパワーでした。
でも毒事態はやはり長期戦になりがちなのでお手軽に無双できるという感じではありませんでした。毒の連鎖はめちゃくちゃ気持ちいんですけどね。
ちなみに負債レベル11はボスを倒してもHPが回復しないという鬼畜仕様でした。これレベル20までいくとどうなっちまうんだ…。
いやーそれにしてもローグライクは楽しい。いつの間にか時間が解けてしまうから気を付けないといけません。