セカンドゲーマーズ

ゲーム大好きな人による攻略情報やプレイ日記、レビュー(評価)などをお届け!

【ロマサガ2R】各地で修業しつつボクオーン第二形態を撃破


軽いノリで氷の遺跡に行ったら巨人に襲われてしまいました。

途中の宝箱にあった「アメジストの斧」で幻体戦士法が使えるようになったので、試してみるとなかなか良い感じ。

斧技でしか攻撃できなくなくなるけどBP無限だし一回死んでも大丈夫だし。

でも武器威力がそこまで高くないのでメイン武器として使えるのは中盤までかな。

攻撃用に強い斧をもう1個持たせるのもアリかもしれないけど、そこまでする価値があるかどうか。

 

水舞いを使ってダメージを抑えつつ、回復しながら殴ってたらなんとか勝てました。

コイツはとにかく火力が高くて単体攻撃+水鳥剣で誰かが落とされるパターンが多かったです。

でもやはり巨人はスタンに弱い(体感4割程度で成功)おかげで、そこそこ余裕のできるターンもありました。

 

え、やばいやばい。

超極悪チート級の術を覚えてしまいました。

原作ではこれでラスボスをハメれるぐらいエグい術です。

まあでもさすがにリメイク版だし弱体化されてるかな?されてるよね?

 

確認してみると消費BP60でした。こりゃさすがに連発できないからある意味対策されてますね。

でも最大BPが増えてくる終盤、術消費BP軽減アビリティとか駆使すればけっこう連発できそうですよね。

まぁさすがにこれは最後の手段として、基本使わないようにします。

 

巨人を倒して入手できた宝箱から合成術「レストレーション」。

はて、聞いたこと無いけどリメイクのオリジナル術かな?

それとも覚えてないだけど昔からあったのかもしれない…。

 

氷の遺跡で「黒曜石」を入手できたので、とうとう黒曜石シリーズが開発できるようになりました。

いや~とうとうここまできたか。ロマサガ2の黒曜石シリーズといえばザ・終盤の武器です。

でも悲しいことに、素材が3つしかないので剣と槍どちらかしか開発できません。

うぐぐ…悩んだ末、剣にしました。

槍もかなり好きな武器なんだけど、盾も使える片手剣の方がなにかと便利ということで。

 

さっきのレストレーション、全体回復術じゃないか。

しかも天と風なんで主人公が使える。これもう覚えるしかない。

サガシリーズって全体回復がかなり貴重なイメージあるけど、もう解禁しちゃっていいんスか。

と思ったけどなんだかんだもう中盤過ぎってことを考えると、いいのかもしれない。(まだ七英雄2体しか倒してないけど…)

 

さすがにそろそろ七英雄を倒しとこう。

というわけでボクオーンへリベンジ。

前回は人形を無視してたんだけど、今回は人形倒してボクオーンのバリアを破壊してから倒しました。

そうすると第二形態がこのHP状況(残り3割?)から始まったんで、この順番の方が絶対良いですね。

さてここから鬼畜攻撃を連発してくるんで、バフデバフを使っていきます。

 

皇帝はソードバリア、あとは水舞いとエアスクリーンで物理防御を上げる。

冥地相は月光Lv.2で回復しながら相殺。

「終わりなき人形劇」が腕力依存技かはわからないけど一応、流し斬りで腕力も下げました。

しかしこれでもなかなか厳しいです。

「終わりなき人形劇」で冥地相にしてターン終了時にHP1600以上回復、強地相なら3200以上回復してくるのが地味にキツイ。

あと弓を使う二人が影矢(冥属性)を閃いちゃったせいで連携で絶対混じってきて、使いづらくなったのがアンラッキーでした。

陣形がラピッドストリームなのでマリオネットをしてくるターンだけが癒し。

 

それでもなんとか勝利し、久しぶりにファティマちゃんの顔を見ることができました。

守りたい、この笑顔。

これはもう次の皇帝にするしかない。

 

ホントにしちゃった。

コムルーン海峡を渡るためにホントは武装商船団にしないといけなかったのに、ついつい手が勝手に。

でも後悔はしていない。

次に倒す七英雄はスービエかノエルかロックブーケか…。

ワグナスって残しておくと厄介だけど、場所的に最後になりがちなんですよね~。