2023年3月8日に追加された新ガチャ「メインリアム編大決戦祭 Romancing祭 五神獣 オルレット編」で実装されたスタイルについて個人的な評価をまとめてみました。
キャラクター人選
SaGaRSよりオルレット、GB2よりめがみ、サガスカよりヴァッハ神。
まさかの女性3キャラガチャ。性能度外視でこっちのガチャを引く人が多そうですね。
でもなんかオルレットの見た目ちょっと怖くないですか。顔から毛がもっさり生えてて毛深いというか…まぁハーディみたく個性が消えてまったく別モノになるよりはマシですが。
オルレット
更新期間:0日(※SS配布と同時実装) SSスタイル数:2
【ステータス】17/20点
知力高っ!ボーナスもついてます。
そして精神もかなり高いですが、体力はかなり低め。術キャラにありがちなステ補正ですね。
【アビリティ】34/40点
アビ1はシャールや最終皇帝男も持ってる優秀なBP系アビ。
アビ2はかみの「クライマックス」にかなり似ています。違う点は、かみは最初にODゲージMAXだけど、オルレットは毎ターンODゲージがもりもり。
アビ3は常時与ダメ30%+HP非満タン時に30%追加かな?そして攻撃時50%の確率で単体Dの追撃発動、さらにOD攻撃で単体SSが確定追撃。
うーん、決して弱くは無いけど若干の期待外れ。もっとこうオリジナリティに溢れた感じになると予想していましたが、割と落ち着いた性能ですね。
追撃の度にBP+2になるのでBP周りは安定しそう。
【技・術】31/40点
技1は単体A+マヒ付与。
技2はファスト単体SS+防御弱化付与+スタン。
技3は全体S+石化。威力は高いけどどこで使うのやら。
単体相手なら配布SSスタイルから「トキシックマイト+」を継承しても良いですが、素直に「千羽鳥」を連発で良さそう。
【総合評価】82/100点
火力に関してはHP非満タンかつOD満タンという条件を満たして130%です。
耐久に関してはOD非満タンでの軽減35%のみ。
手動でODを使わないとそこまでのダメージが出せずオート性能は低いです。
火力はあるので幻闘弓ではアタッカー枠として活躍できますが、火力以外に問題を抱えているパーティーにとっては救世主にはなりません。
高難易度で特別な役割を持てるほどでもありません。
めがみ
更新期間:約6か月 SSスタイル数:4
【ステータス】16/20点
素早さと知力が高め。ボーナスもこの2つ。精神がそこそこで体力が少し低め。
【アビリティ】31/40点
アビ1は2つ前のSSスタイルと同じもの。ちょっと微妙か。
アビ2はパワチャⅡとWeak攻撃時に回復とBP+1。一昔前の佐賀ブーケと同じ。
アビ3は今時プロハイ。これも微妙。
アビリティは全て古いです。むしろ弱めなのをかきあつめましたという感じ。明らかにわざと弱くしているのが伝わります。
【技・術】33/40点
技1は実質通常攻撃の知力バフ技。
技2はBP8全体Bという何の変哲もない技。
技3が目玉技。威力SSで防御カウンター(2ターン)、カウンター技は威力SSのみだれマサムネ。
技3→技1のループが可能。防御カウンター状態をずっと継続できてそこそこ硬く、追撃も強いので悪くはないけどインパクトに欠けますね。
【総合評価】80/100点
味方へのサポート一切無しで、自身が硬くなるカウンター型タンク。最近の次世代性能に追いつけてない感じ。というかなんで技3に合わせて技1も斬熱にしなかったんでしょうか。同じ属性で合わせるべきだと思います。
カウンター状態を維持できるので直接攻撃メインのレイドボスなんかとは相性が良さそうです。むしろそこぐらいしか出番が無さそう。
ヴァッハ神
更新期間:約6か月 SSスタイル数:4
【ステータス】17/20点
素早さと知力が高め。精神と体力がそこそこ。
めがみと似ていますが、こちらの方が体力はかなり高いです。
【アビリティ】34/40点
アビ1は被ダメ軽減25%と、50%の確率で技2と技3の後に溜め状態にして次ターンに威力SSSSの強力技が発動可能になります。モラルアップ極大と素早さ知力バフ解除&デバフもついてます。確率とはいえこれは強い。
アビ2は被ダメ25%軽減とBP+2。アディリスが持ってるのと同じやつ。
アビ3は打と熱属性でそれぞれ与ダメ30%アップ。
前の佐賀スタイルからさらに火力にシフトしたスタイル。とはいっても被ダメ25%軽減が2つあるので硬さもあります。
【技・術】32/40点
技1は2個前のSSスタイルと同じ使いまわしの技。
技2は打属性威力SSで素早さバフ解除とデバフ。
技3は熱属性威力SSで知力バフ解除とデバフ。
技継承はいざという時に全体回復ができるように「神樹」もアリですが、このスタイルに関してはずっと攻撃して欲しい気がするので回復は他に任せるべきでしょう。
追撃が全然発生しない場合の火力は、①SS→②E→③SS→④SS→⑤E→⑥SS→⑦SS
追撃が発生しまくる場合の火力は、①SS→②SSSS→③SS→④SSSS→⑤SS→⑥SSSS→⑦SS
ダメージだけでなくデバフ継続の点においても相当の差がつきます。
【総合評価】84/100点
ほぼ火力全振り。確率が嫌いな人でも50%ならまあ許容範囲でしょう。
溜め技を毛嫌いしている人もいるかと思いますが、今回は溜めてるだけで何もしないターンは無く、次ターン即発動(しかもBP0)なので強いですよ。
打熱弱点の相手なら高難易度はもちろんレイドでも大活躍。
通常技も溜め技もどちらもデバフが付いてるのでデバフ目的でも優秀ですが、確率50%を外しまくってBP切れを起こした場合は注意ですね。というか開幕にハズレだと2ターン目にはロックファイアしか使えません。
なので例えば知力デバフ必須の相手なら、ヴァッハ神以外にもう1枚用意すべきです。
アビ3の打と熱の火力バフは技2と技3には片方しか乗らないとけど、追撃技は打熱なのでダブルで乗りますね。
ただ技2も使っていくこと考えると複属性の杖が必要。限定錬成の土火杖SSG+36%×3を持ってないなら真価を発揮できません。
まとめ
・オルレット 82点
・めがみ 80点
・ヴァッハ神 84点
オルレットとめがみも弱いというわけではありませんが、最近のインフレを考えると少し残念。ヴァッハ神も確率追撃なので安定した火力は出ない運ゲー枠。
あえて狙うとしたらヴァッハ神かなとは思います。ただ前スタイルのほぼ完全上位互換なので、前スタイルのヴァッハ神がどれくらい活躍したかを考えて引いた方がいいですね。
持ってるけどあまり使わなかった人、持ってないけど全く困らなかった人は焦って引くほどでは無い気がします。