2022年4月20日より追加された新ガチャ「GW直前!サガ魂1周年記念 サガ魂ガチャ 赤魔道士(ミニオン)編」について個人的な評価をまとめてみました。
キャラクター人選
赤魔道士、フリーレ、フラーマというミンサガからの3人。
赤魔道士はミニオンの新スタイルなので、約400日ぶり。1年以上空いているので良いタイミングですね。
フリーレは新登場。大剣使いである氷の女騎士ということで好きな人も多いのではないでしょうか。かくいう私もかなりのお気に入りのキャラです。オブシダンソード(ディステニィストーン)の守護者で氷漬けになっているという設定も面白いですよね。
フラーマも新登場で、フリーレの妹。火の術が得意なので火杖かと思ったけどまさかの小剣でした。ミンサガでは炎のロッドという小剣がフラーマの塔の宝箱にあり、これが「火の鳥」を使える強力な武器なので、それが影響しているのかもしれません。あるいはただ単純に追憶の幻闘場での武器種を考慮した結果かもですが。
ロマサガ1の主人公達ではなく名脇役を集めているのでまさに魂ガチャといった感じ。人選は悪くないと思います。欲を言うなら斧使いの主人公3人の誰かを先に更新して欲しかったところですが…。
赤魔道士
【見た目】
小林さんの絵がなかなか良い味を出しています。ミニオンのローブ姿とは全然違うので新鮮ですね。ドット絵もかなりカッコイイ仕上がりになっていると思います。
【アビリティ】
1:吸収魔道
全ての攻撃において確率特大のHP吸収追撃が可能。
この時点で高難易度適正がうかがえますね。やはり自己回復できるのは強い。
だいたい2回に1回ぐらいの発動率らしいです。これが確率中とかだったらかなり弱かったと思います。
2:虚脱の練Ⅰ(精神)
確率表記が無いので確定精神デバフです。効果小なのが少し残念ですが。
おまけだけど重要な毎ターンBP1回復つき。
3:プロテクトハイテンション
言うまでもなく高難易度向けのキャラ御用達。攻撃と防御を兼ね備えたアビリティ。
【技・術】
1:ペイン+
練達されて威力が大幅アップ。
スタン技をつけてきたということは、幻闘場クジンシーで使えますよというアピール。
BPを毎ターン1溜めながら威力Bを連打できると考えると普通に強いですけどね。
2:イーヴルウィスパー
こっちは混乱技。威力が同じBだけどこっちはBP少し重め。現状ではあまり使い道は無いですが、何も状態異常が付いてないよりはマシですね。
3:ダークスフィア+
これも練達。最終防衛システムの「強化キャンセラー」以来の、技による敵の能力アップ解除。威力も大幅アップされたので単体火力技として見ても優秀。
まぁルージュとブーケのSスタイルも持っているので、そちらも同時に強化された感じですね。
【評価】
というわけでまずプロテクトハイテンション持ちということで高難易度適正◎ですね。
確定精神デバフ、追撃吸収攻撃、スタンに混乱、バフ解除も可能というハイスペックな便利屋さん。
ただ、火の鳥+を継承して全体周回等で使おうとしてはいけません。追撃が出ちゃうとタイムロスになりますので。
技の継承候補としては、ワイルから毒系の技もありますが、しかしやはりストライフから「火鼠」の継承、これが高難易度では輝くと思います。
火鼠自体に精神デバフが付いているので、アビリティと合わせて2回精神デバフが可能です。
1個前のスタイルであるワイルも攻撃命中時に精神デバフのアビリティがありましたが、こちらは効果量は大きいものの、確率中でしたが今回のスタイルは確定です。
ロマサガRSにおける高難易度と言っても色々あって、現状の螺旋150Fのような耐久パーティーが推奨される所では残念ながら出番はありません。
ただし、世界塔系や螺旋回廊系のコンテンツで、節目の階における単体ボス相手では猛威を振るう可能性があります。精神下げからの状態異常戦略がいかに大事かは皆さん理解していると思うので、今後十分に活躍できるスタイルだと思います。
とはいえ活躍できる場所がなかなかに限定的なので、万能的な強さを求めている人にはあまり魅力的なスタイルとは言えないでしょう。
フリーレ
【見た目】
イラストのタッチが少し渋めですが、キャラ的にいわゆる萌え絵路線じゃなくて安心しました。ドット絵もイメージ通りで素晴らしいです。
【アビリティ】
1:氷漬けの守護者
なかなか面白い性能と言っておきましょう。
開幕1ターン石化、その代わりダメージ上昇特大×2付きが1つのアビリティ。
特大のテンションアップVが20%、極大のテンションアップⅥが30%と考えると、次世代のテンションⅦ相当と考えるとわかりやすいですね。
氷漬けが石化ではなく無敵だったら良かったなあとは思いつつも、周回・決戦島向けと考えると被ダメは気にしないので良いバランスかもしれません。
3ターン以上かかる周回では開幕動けないデメリットよりも超火力のメリットが上回ると思います。
2:闘練烈攻Ⅱ
最近のスタイルでつき始めた周回キャラに便利なやつ。
ダメージを上げつつ、開幕のBPを増やしてくれる優秀なアビリティです。
3:練気熟達Ⅰ(腕力、知力)
術戦士なので腕力と知力が毎ターン少し上がります。
そしてさらに毎ターンBP+1のおまけつき。これとアビ2のおかげで全体大技2連続が可能。
【技・術】
1:アイスカッター
ウルトラセブンの頭についているやつではありません。あれはアイスラッガーです。
威力Dで低BPの全体技。まあ普通の性能です。複属性なのがちょっとプラスな程度。
2:ブラッドフリーズ
風術適正があるということで嫌な予感はしていましたが、やはり風術が実装されていました。一応マヒと気絶がついてますがおまけですね。
これのために風大剣を作るのはちょっとシンドイです。威力は申し分ないんですが、せめて斬属性もつけてくれと思いました。あと全力オートで使えないのも厳しいです。大技のBP調整しても1ターン目は凍ってますから。
3:邪剣堕とし
この大技は残念な所が3点あります。
①斬+冷じゃない
なぜすべての技で属性を統一しないのか。あえて使いづらくする意味が分かりません。
②ファストじゃない
アビリティのおかげでBP10なら2ターン目3ターン目と連続で使えるのですが、素早さ補正が凄く高いというわけでは無いので、素早さ調整が必須。
③無駄にヒートアップがついてる
3ターン周回で主に使われるスタイルですが、ヒートアップの効果を実感できるのは最後のターンだけ。これなら技威力をただ上げて欲しかった。
【評価】
火力アビは特大×2、大×1、腕力小アップ。恒常のコッペリアと同じくらいでしょうか。
3ターン全体周回なら気にならないかもですが、開幕動けないことを考慮するともうちょっと盛っても良かったのではと思います。最新キャラですし。
技のところでも書きましたが、やはり色々と残念な所があります。もちろん弱いわけでは無く運用次第で普通に強いんですが、そもそも「普通に強い」っていうのを皆求めているんでしょうか。違いますよね。
個人的な推しキャラということもあり、ちょっと期待外れだったため辛口評価にはなってしまいますが、性能面では天井で取る価値は無いと思います。
フラーマ
【見た目】
ミンサガVerはアルベルトみたいに背中に羽根がついているんですよね。ドットにしてみると見栄えが良くなり豪華な感じに見えるので個人的にはこのミンサガVerの方が好きです。
【アビリティ】
1:錬気再生Ⅲ
HP回復とBP+3、だけど確率中なので微妙です。
2:能力必揚(知力、精神)
毎ターン知力と精神をシンプルに上げてくれます。
効果中ではありますが、ダメージが期待されておらず状態異常も使わないスタイルに知力を上げてもねぇ…。
正直、味方を回復する系のアビの方が遥かに良かったですね。
3:闘錬鉄壁Ⅱ
被ダメ軽減とBP+2の珍しいやつ。最近だとアルカイザーについてましたね。
耐久面を確保しつつ、開幕火の鳥+を使えるようにするためといった感じ。
サポーターとしては少し噛み合ってないですね。
【技・術】
1:灯鳥
単体ダメージ+知力アップ。
火力の底上げになる技ですが、ぶっちゃけ不要だと思います。
なにかしらのデバフの方が100倍有用でしょう。
2:リヴァイヴァ
待望の自動蘇生術。最初に誰が引っ下げてくるのかと思ったらフラーマさんでした。
この術自体は強いんですが、次のターンに蘇生する点が省けるという点では優秀ですが、正直そこまで壊れているわけではありません。LP1のリアム君に使っても無意味ですし。鳳天改の真ん中にいるふくめんにかけておくっていうのが無難な使い所ですね。
3:火の鳥+
練達された強力な全体技。でも…フラーマにいる?
サポーターに求められている技ではないですよね。
ヴァッハ神の神樹のような技が期待されていたと思うのですが、なぜこうなってしまったのか。
【評価】
待望のリヴァイヴァ持ちのキャラが実装されました。でもただそれだけのキャラになってしまっています。
もしSスタイルが同時実装されて、回復技でも持っていれば使い勝手がかなり向上するのですが、このスタイルだけだとリヴァイヴァをかけるぐらいしか仕事がありません。
残念ながらちょっと微妙なサポーターといった感じでしょうか。少なくとも今のところは高難易度でも席はないと思われます。
さすがにリヴァイヴァ実装したから使いどころないけど引いてね!というのはお粗末な調整としか言いようがありませんね。いわゆるスタイル商法の典型的な例で、「次のスタイルにリヴァイヴァ継承させたいでしょ?」とガチャを引かせておいて、何年経っても実装しないパターンかもしれません。
まとめ
赤魔道士は高難易度向けのシンプルに強いスタイルです。とはいえ今すぐに刺さるコンテンツは無いので今後の為に確保できたらいいな程度です。
プロハイあるから幻闘場で使えなくは無いですが、杖は回復手段が豊富でありダメ軽減をそこまで気にする必要が無いので火力で押し切れるスタイルの方が重宝されると思います。
フリーレは火力特化で周回向けですが、イベント周回等の2ターン周回では出番は無いかも。Sスタイルも実装されていないので単体大技も継承できずちょっと使いづらいというのが正直な感想。推しキャラなのでちょっと残念です。
フラーマは今の所リヴァイヴァが使えるだけの観賞用スタイル。明らかに調整ミス感が否めません。今後のスタイルに期待と言った所でしょうか。
今回のガチャは趣味ガチャの域を出ないものとなりました。
性能的には天井する価値のあるスタイルは無いと判断します。赤魔道士は非常に惜しいところではありますが、活躍する場がかなり限定的なのがマイナスポイントです。
とか言って次の世界塔系のコンテンツでいわゆる人権扱いされる可能性はゼロではありません。これは誰にもわからないのです。だから自己責任で引きましょう。
(私は推しのフリーレだけなんとか手に入れたいですが…無料10連チケに賭けるしかない!!)